祝杯?
私は耳を疑いました。なにを成し遂げ、何を祝ったというのでしょうか課題山積みで一つの作業が終わっただけで「今日は何もしません~祝杯上げてます~」私はびっくりして目は開いてるはずなのに何も見えなくなりました「え?」自宅で、トップバリューのウイスキーを
おもろく、生きる。
私は耳を疑いました。なにを成し遂げ、何を祝ったというのでしょうか課題山積みで一つの作業が終わっただけで「今日は何もしません~祝杯上げてます~」私はびっくりして目は開いてるはずなのに何も見えなくなりました「え?」自宅で、トップバリューのウイスキーを
GAFAがいまや、まさかSGAFAと呼ばれているという事を、私たち自身が認識していませんでした。これからも変わらず邁進してまいります。
2025年明けました。起業5年目を迎える本年はやっと納得のいく結果が出せそうです。変化するスピードが年々増す中、それに対応するスピーディーな判断力というものが求められている気がします。活動の基本として①「高い目標に正面から挑み、逃げない」②「約束を守る、徹底して
ただ目をあけて前を向ているだけ能動的にはなにも何一つみていない顔に目がついているから前を見てるように見えるだけ何も見ていない今日もまた前途の多難さを感じ身が震えたもうこれは運命なのだそう処理するしか救われない気がした全力で今の状況を肯定し
弊社代表が、テレビに出ました。笑って癒やされるペット大特集!ということで、弊社商品が目に留まっていただいたらしく、九州を中心としたRKB毎日放送の「まじもん!」様からお声をかけていただきました。ド緊張している代表の出演前の準備中に1枚。前の日からそわそわ
残夏の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。お元気ですか。大変ご無沙汰しております。私のほうは、あれから、それまで通り、ご想像の通りです。お元気ですか。今だからわかること。たくさん、本当にたくさんあります。ただ、もう答え合わせをすることは
勉強しているか?インプットしているか?口を開けば何年も前の同じ話のわが社の代表に私は呆れながら高圧的に問いかけた。そんな私の挑戦的な言葉に彼は不感症になっているかのように見えた。ただそれは私の間違いだった。「マーケティングに今も昔もない、基本はかわらんねん」
鈍器で頭を殴られたような衝撃が走りました。毎日一生懸命やってるつもりでした。生ぬるい環境で生ぬるい中では、だんだんと鈍くなっていることに気づけなかった。ゆっくりと毒が回るように、QOL向上とか言って何にも成し遂げられていない自分が浮き彫りになりました。小学校でや
私のビジネスパートナーはひと筋書きで描けそうなくらい表情がない日が年に数回あるローンチ前などは意外にもとてもナイーブになっているのだ私も痛いほどよくわかる成功角度が高い選択をしているつもりでもやはり現実はローンチしてみないとわからない事だらけだ良
私が仕事帰り、ほっとできる唯一のアイテム、おーいお茶の濃い茶。1日、ぎっしりあるマルチなタスクを処理し、ほっと一息つく濃い茶は心にも身体にも染みわたり、1日仕事を終えられた喜びに浸れる、癒しのお茶なのです。先日、変える間際にストックを探しました。「置く場所が変わ